節約という執着 

人生について あれこれ
お気に入り スタンレーボトル

買わないように買わないようにと生活する、、

●マイボトルを持つー 
●急な雨にと 折り畳み傘を持つー 
●コンビニやカフェのランチを控え 弁当を持つー。。
●出掛ける際には手作りの おやつを持つー始末

お祭りにパンケーキ持って行って時は流石にひんしゅくだったっけ😅

まぁまぁの節約ぷりっで疲れる時あります。

そんな私が言うのもなんですが 年寄りの荷物の多さったら半端ないっす
旅行へ行く事になったなんて そりゃ おお事です
意外に私は荷物の量 多くは ないです。。

パンツはしょうがないとして下手したら着替え要らないンじゃないの 夜、洗濯すればいいだけだし、、 という考えの私(あくまでも考えはなのですが・・😅)

対し 親の荷物の まあ多いこと多いこと
これが3泊4日の沖縄旅行なんて言ったら引っ越しするのって位の大荷物 

救急道具からソーイングセット もちろん飴ちゃんから🍙まで

ドラえもんのポケットのようで ”あれ持ってる?”と聞くと無い事が無い。

挙げ句に持ちきれないもんだから結局 人の手を借りなければならず ブーイングの嵐です

損したくない・後悔したくないとか そういう気持ちが過ぎると やってしまいがちです・・ 

実際 助かってんだけどねーー(;^ω^)

節約も大事だし もしもの備えも大事だけど

程々しないと抱えているものが多くて疲れてしまう( ;∀;)

結局 エネルギーを奪われて疲れてしまう・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました